2017初 蒜山・大山ツー
2017年4月23日(日)、晴れ
休日に晴れると嬉しいですね~
で、前日の日御碕ツーに続いて、蒜山・大山へと走ってきました。

大山の北側ルートはまだ閉鎖されていましたが、南側ルートはドライ路面を気持ちよく走れました。
休日に晴れると嬉しいですね~
で、前日の日御碕ツーに続いて、蒜山・大山へと走ってきました。

大山の北側ルートはまだ閉鎖されていましたが、南側ルートはドライ路面を気持ちよく走れました。
7時過ぎに出発し、30分ほど走ってコンビニでコーヒー休憩

今日も無事に家を脱出できました。
三次までR54を北上し、庄原へ
七塚原で撮影休憩

青空と緑の牧草、黄色い菜の花でカラフルな景色です。
根雨で給油

残雪の大山が見えます。
11時ころ、蒜山のやまな食堂に到着

蒜山焼きそば大盛り

年明け初蒜山ですが、やっぱりウマイね!
昼食後、蒜山高原をトコトコと走り、

蒜山大山スカイラインへ

残雪の大山が美しい…
鬼女台展望駐車場

鏡ヶ成

奥大山

鍵掛峠

道路に雪はありませんが、山の中にはまだ残っていました。

豪円山まで走って引返し

大山は、見る角度によって、違う山のように見えます。

伯耆富士と言われる姿

名残惜しいですが、溝口からR181に下り、帰路に着きました。
武庫で遠くに大山を眺め、あとは帰るだけ

山の中では、まだ桜が咲いていました。

七塚原まで戻ると、

あとは淡々と移動

休日が2日とも晴れだったんで、気持ちよく走って満足の週末でした。
そろそろ、GWの予定を考えねば…
走行距離 420キロ
燃費 24.1キロ

今日も無事に家を脱出できました。
三次までR54を北上し、庄原へ
七塚原で撮影休憩

青空と緑の牧草、黄色い菜の花でカラフルな景色です。
根雨で給油

残雪の大山が見えます。
11時ころ、蒜山のやまな食堂に到着

蒜山焼きそば大盛り

年明け初蒜山ですが、やっぱりウマイね!
昼食後、蒜山高原をトコトコと走り、

蒜山大山スカイラインへ

残雪の大山が美しい…
鬼女台展望駐車場

鏡ヶ成

奥大山

鍵掛峠

道路に雪はありませんが、山の中にはまだ残っていました。

豪円山まで走って引返し

大山は、見る角度によって、違う山のように見えます。

伯耆富士と言われる姿

名残惜しいですが、溝口からR181に下り、帰路に着きました。
武庫で遠くに大山を眺め、あとは帰るだけ

山の中では、まだ桜が咲いていました。

七塚原まで戻ると、

あとは淡々と移動

休日が2日とも晴れだったんで、気持ちよく走って満足の週末でした。
そろそろ、GWの予定を考えねば…
走行距離 420キロ
燃費 24.1キロ
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんにちは。オレンジ883R乗りですが、いつもきれいな写真に癒されています。高価な機材でもお使いなんですか。
2017、初大山蒜山ですね。
やっぱり大山はいいですよね。去年は5回行ったけど、今年は何回行けるかな?
やっぱり大山はいいですよね。去年は5回行ったけど、今年は何回行けるかな?
オレンジ883R乗りさん
はじめまして!
写真は、7年前に購入したミラーレス初代機のパナソニックGF1かコンデジで撮ってます。
偏向フィルターを使っているので、色がクッキリしているかもしれません。
ほぼ週末のみの日記ですが、また見に来てもらえると嬉しいです。
写真は、7年前に購入したミラーレス初代機のパナソニックGF1かコンデジで撮ってます。
偏向フィルターを使っているので、色がクッキリしているかもしれません。
ほぼ週末のみの日記ですが、また見に来てもらえると嬉しいです。
ミツルさん
これからだんだん暑くなってくると、ますます大山がよくなってきますね。
残雪、新緑、紅葉の季節もいいし、距離的にもちょうどいい感じです。
また行きましょう!
残雪、新緑、紅葉の季節もいいし、距離的にもちょうどいい感じです。
また行きましょう!